着物日記 新春編

新年早々ということで少しばかり華やかな装いの講師陣

 

「春の海 終日(ひねもす)のたり のたりかな」

そんな波の情景を思わせる訪問着姿の学院長。

図柄は臈纈染の一種であしらわれています。

 

帯は老舗機屋さんによって織られたもので、とても巻きやすいそうです。

 

 

 

 

 

こちらの先生は、この訪問着を仕立てるにあたって年齢を重ねてからも長く愛用できるように色合いや柄行を意識して選んだそうです。

 

 

帯はこの訪問着に合わせるために仕立てたわけではないそうですがぴったり!

「金唐革帯」というのだそう。

 

 

半衿や重ね衿にもこだわり、おまけに七宝焼きの帯留めは手作り

 

 

 

次の先生の装いは訪問着ではなく附下。

「なにも特徴のない組み合わせなのだけれど・・・」といいつつもいつもの安定感のある着こなし。

着物も帯もシックな色合いなので、小物をピンクに。

 

ネイリストの生徒さんに施術してもらったという紅白のネイルアート(ビジュー付き)で遊び心は忘れません。

 

 

最後は松の柄の訪問着の先生。

お正月に出番の多い訪問着だそうです。

 

この帯は実は学院での掘り出し物!

あーでもない、こーでもないと言いながら探していてぴったりのを見つけてしかもそれがお値打ち品だと嬉しいのは関西人だけの感性ではないはず。

しかも巻きやすい帯とくれば言うことなしです!

 

 

 

 

 

記事一覧へ戻る