着物日記 卯月編その2

 

ご自宅で眠らせてしまっている着物はありませんか?
お出かけに着ていきたいので着付けをして欲しい、
一通り着られるけれど細部の手直しをして欲しいといったことから、
お手入れの方法のアドバイス、コーディネートの仕方等、
着物アドバイザーが着物に必要なお手伝いをいたします。 

詳細は3月9日の記事をご覧ください 

http://www.kitsuke-tokyokimono.com/infoblog_wakayama/5050/

 

 

雨で肌寒かった昨日とは打って変わり、初夏の日差しの四月後半

 

先生方の装いもすっきり軽やか

 

 

 

きものは米沢紬

帯も米沢紬で、絹糸に和紙を織り込んだ八寸名古屋帯です。

「せっかく写真を撮ってもらうのに前回と同じ帯だわ!」とは言うものの、

さすが着回し上手な学院長。着物や帯留めが違うだけで別物の帯のように見える不思議。差し色の赤のせいか、コンテンポラリーアートのような雰囲気になっています。

 

 

素敵な絞りの帯をしめた先生、大輪のバラが品よく素敵。

 

青い蝋結染の小紋と白地に青いバラの帯のブルーコーデ。

濃い色の着物でも藍色で白を効かせると軽やかな雰囲気に

 

 

白大島に白い帯でフォカマイユ配色の先生のコーディネイト

ライトの加減で真珠のような色味に見えます。

 

 

きものと帯は白ですが同じ白でも帯はほんのり薄紅か薄い藤色で、ちらりと見える帯揚げと半衿、帯締めは薄紫で統一感ばっちり。

 

 

記事一覧へ戻る