カテゴリー: 静岡校

お出掛けしました

ゴールデンウイークに日本舞踊の発表会があって、着物を着てお出かけしました。会場には一割くらいの方がお着物でいらしてました。せっかくの踊りの発表会なので、『もう少したくさんの方が着てきて下さると良いのになー』と思いました。お休みに一回着る機会ができました。

皆様はどこかお出かけしましたか?

 

学院もお休みが終わり、今日から始まりました。

春季認定式

untitled untitled untitled untitled untitled untitled untitled

 

26年認定式を行いました。

厳かな中、一人一人認定証を頂きました。皆さんの着姿はとても素敵でした。

また一つ上の級目指して頑張ってほしいです。

式の後には、パーティーを行い余興で、民謡、踊り、高等師範科修了生の創作帯結び、先生たちの帯結びショーをみたり、皆さんで歓談したり楽しいひと時を過ごしました。

紹介

卒業生の方が、我が学院でお稽古をして、自宅でお稽古できたこと、マンツーマンで指導してもらったこと、自分の時間に合わせてお稽古できたことをお知り合いの方にご紹介して下さり、今度体験していただくことになりました。

お着物を着たいという方が増えていくことは嬉しいことですね。

平安五彩

untitled untitled untitled untitled

 

職人の技、技術(糸つくり、染め、織り)を見せていただきました。

花嫁着付け講習

untitled untitled untitled untitled

 

高等師範科の教程の中に、花嫁の着せ付けがあります。今日は、師範科の生徒さんが集まり、先生が着せ付けをするところを見て勉強をしました。最後の帯結び、打掛を掛けるところを実際に体験してみました。一度で覚えるのはとても大変でした。「緊張しましたが、よい体験でした」と、生徒さんの声でした。

 

 

テーブルマナー

DSCN0381DSCN0376DSCN0380DSCN0397

 

高等師範科の教科の中にテーブルマナーの章があります。今回は和食のマナーを教えていただきました。

箸の持ち方、蓋の取り方、食べていく順番、普段何も考えず箸を持っていったり、食べたりしているけれど、マナーを聞きながら食べるのは緊張しました。教えていただいたことを機会がある時には思い出し、活用できるようにしたいです

 

伝統工芸士

untitleduntitleduntitled

 

伝統工芸士の堀省平先生がいらして、実演をしてくださいました。色紙にのりで松を描き乾いてから金箔をのせ金彩の手法を見せて下さいましたが、本当は、この手法を着物、帯にフリーハンドで細かく描くのですが、「布に描くときは息ができないくらい緊張する」とおっしゃてました。右の帯の絵柄は、イギリス王室の800年前の文様をデザインしたものだそうです。とても優しく綺麗でした。

お稽古始まりました

新しい年が明けました。学院も今日からスタートです。

お正月着物を着られましたか?静岡では3日に成人式があり、振り袖姿が沢山見られました。生徒さんの中で娘さんに着せてあげた方がいたのでしょうか?いらしたらどんなだったか教えて下さいね。

年末年始お休み

29日から4日まで学院はお休みです。

お正月ぜひ、練習成果をを発揮して、お年始回り、初詣にお着物を着て、お出かけください。

 

来年も良い年となりますように。

千地泰弘の世界

                                 untitled

 

                        untitled           untitled

 

三年半ぶりに静岡に先生が来て下さいました。

ロスでのファッションショー(花魁道中)の雪持ち柄の打掛を持って来ていただきました。またイタリアプッチーニ財団の展覧会に日本の四季、春・夏・秋・冬をテーマで描かれた着物のうち、冬の金閣寺を見せていただきました。この雪の蛍ぼかしをだすのに、一年半かかったそうです。すごいですね。