月別: 2015年6月

爪織り本綴れ帯

 

DSC02991      兼松先生 

 

京都より 「爪織り本綴れ工芸士 兼松霜葉 」 先生の来校をいただき、

 

「爪織り本綴れ」 の勉強会を行いました。         

 

先生から綴れ織りの説明を聞いた後に、実演を見せていただきました。

 

そして 希望者に体験で爪織りは無理なので櫛織りで実際に織らせて

 

いただきました。

 

   005   004

 

 

002     001  

005

 

 

 

 

 

 大変 勉強になりました 

帯デザインコンテスト

山田先生提案で、生徒さん達にデザインを考えて持って来ていただき、先生が持ち帰って、一番の人のデザインを帯に描いてプレゼント企画。一位に選ばれた作品です。

 ダイヤモンドの光を、ステンドグラスに見立てデザインされたそうです。素敵ですね。

 untitled    untitled

untitled

 

 

先生の小紋のお着物に合わせてみました。

 untitled    untitled

  

衣更え

ご覧になった方もいらっっしゃると思います。『所さんのニッポンの出番!」で衣替えの話をしてました。

民俗学者 板橋春夫先生がおっしゃってました。

6月1日衣替えを ムケの朔日(ついたち)、衣脱ぎの朔日と呼ばれていました。6月1日というのは、蛇が桑の木の所で脱皮をして生まれ変わる。其の事から、人間も生まれ変わって新しく生きていく、新生脱皮の日だそうです。

衣替えは「更衣」という言葉が使われていました。これは、自分自身を更新するという意味だそうです。

 

また雨でした… 単衣DEおでかけ。

6月3日明治神宮宝物展示室 「源氏物語」でみる宮廷装束の雅 展に、行ってきました。

やはりと言うか…またかと言うか、でした    

DSC02924  

明治神宮到着後、真っ先に館内のレストラン「代々木」でランチ

DSC02927              DSC02930              DSC02928

 お腹も満たされ、さぁ館内見学   残念ながら撮影禁止の為……省略します。

雨も上がり花菖蒲の御苑をゆっくりと見学 DSCN0098DSC02967DSC02950

花菖蒲は、咲き始まりでしたが、水蓮が大変きれいでした   DSC02961     DSC02963

 

DSC02951 DSC02960 DSC02953 DSC02955

 

最後に参拝 DSC02947   DSC02943  DSC02944

 

 

 

 

DSC02945

 

 

心が清らかになった帰り  外国の方達に写真を一緒に撮ってくれとせがまれ、何枚か一緒に写りましたら、次から次へと

色んな国の人達から声を掛けられビックリ DSC02949  DSC02948

 

 

 

 

 

 

 

DSC02937 DSC02933 DSC02925 DSCN0093

 

 

083 DSC02958 DSC02956 DSC02941

 

DSCN0097 DSC02959 DSC02938 DSCN0096

 

 

DSCN0095 DSC02967 DSC02955 DSC02937