着物日記 長月編

 

 

 

 

山田全(あきら)先生による、天目染実演会の日の装いです。

 

着物は長い季節を着られて便利な紋紗のお召です。

白い半衿できりっとシンプルに着るのが学院長流。

帯は琉球の花織の名古屋帯。花織りは沖縄では”はなうい”と呼んでいるそうです。
糸を浮かせて作る小さな点で紋様を織り表す花織は一目で分かるほど特徴的なもので、写真では分かりにくいですが、浮糸部分のさりげない絹の光沢も魅力です。

 

 

可愛らしい花柄の半衿と小紋の単衣。

 

 

全体に控えめな色合いながら個性的な柄の八寸帯でインパクトを付け、九月なので小物は袷用の物で季節感を追加。

ウサギと月の可愛いネイルアートは生徒さんの作品だそうです。

 

まだまだ残暑が厳しいので、麻の葉柄の薄物御召。

帯は夏仕様の九寸名古屋帯で「流水に紅葉」の柄。植物が好きな先生らしいコーディネートです。

着物を着ると、季節に合わせて着物や帯を選べるのが最高の楽しみだそうです。

 

 

 

最後は、花織風の紫の暈しが素敵なコーディネートです。

 

帯は今回の実演会をしてくださった山田先生の作品で、「鉄藍色」だそうです。

確かに「鉄+藍色」の色をしていますね。たれ先に蝶々が…

記事一覧へ戻る